pasadena official site

menu
  • ホーム
  • disco
  • soundcloud
  • movie
  • instagram
  • live
  • blog
  • contact
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • ホーム
  • instagram

instagram

satoshi_ishimoto_6547

駒沢でトップリーグ観戦後に三茶鳥石。一時間繰り上げて16時オープンも、17時前には満席。

大将もみなさんもお元気そうでよかった。

また来ます。
良き1日でした。 良き1日でした。
昨日買った朝どれ筍。茹でて一晩寝かせて、今朝は筍ご飯と焼き筍。三浦のキャベツ、藤沢で1番美味しいと思う長谷川さんのトマト、堀川網のシラス、 @yukie.maruyama  さんに頂いた長野のルッコラでサラダ。お味噌汁もキャベツとネギ(どっちも神奈川産)

春っぽい!

誕生日の朝食はこんな感じでした。
.
#藤沢野菜 #たけのこ #三浦キャベツ
ご近所焚き火の会でした。突然花火が上がってビックリ!
夕暮れのソロ焚火。 夕暮れのソロ焚火。
@little_funny_face さんの @little_funny_face_ @little_funny_face さんの @little_funny_face_gallery のお披露目会に。
キックのコンプ、リリースもっと早くしたほうがいいと思いますよ、ふみ的に。
.
#daw #studioone #uad2
江ノ島の桜 江ノ島の桜
昨日、雨上がりに行ったら誰もいなくて桜貸切でした。

ある意味贅沢。
第二回焚き火茶話会でした。 第二回焚き火茶話会でした。
前回がシンゴジラで言うところの第1形態ならば今回は第2形態(鎌田くん、もとい鵠沼くん)
フロントに  @dulton_official のD.M.S GYM 21L GALVANIZEDを装着。
もともとついていたフロントキャリーのねじ穴とは合わないので、要所要所を結束バンドで固定。
先代に着いていたスマホホルダーはハンドルの径が合わなかったので、Bone Bike Tie 4 を新たに装着。ただこれは一時的なもので、最終的には #loopmount に換装予定。今クラファン中なので6,7月頃になるかな。

これで積載量は大幅アップ。

まだ変化します。

#カーゴバイク #logwagon #サイクルベースあさひ #dulton
カーゴバイクをずうっと探していて、あさひからLOG WAGONというコスパに優れカスタマイズ性も高い一台が出たので即買い。先代に装着していたパニアバッグ、三脚スタンド、ドリンクホルダーを移植。新たにペダルを三ヶ島のalwaysに、ベルを純正からKNOGのoiに、ライトは余ってたBlackburnに換装(ライトは交換予定)。まだまだいじりますが経過記録のためにアップ。
.
#カーゴバイク #logwagon
塗る前
1度目
2度目

素人塗りでムラアリアリだけど満足。

3年後にまたやろう。

オリンピックのマキシマム、最高でした。(ペンキ)

#カバードポーチのあるお家
土曜日はAhh!FollyJetのレコ発@下北沢  土曜日はAhh!FollyJetのレコ発@下北沢 LIVE HAUSへ
僕ら世代が今鳴らすべき音を鳴らし切っているという意味で今回の7インチは最高の仕上がりだったし、それがライブでどのように表現されるかが楽しみで駆けつけました。
今回のプロモーションマナーはどちらかというと幻の名盤再発的な感じなんですが(それも大事なことなんですけれど)、僕的にはやはり「今」どうなのかというところが大事で、その意味で高井さんが現在進行形の音楽を作ってくれていることが何よりも励みになっています。デヴィットバーンが今やってることが一番カッコイイと感じるのに通じる感じ。

Duck Float 
合間合間にインサートされる高井さんのギターが、マークリボーだったりアートリンゼイだったりを彷彿とさせてにやっとしてしまうんですよねぇ。今こういうアーバンファンクやってる人の中で、曲中にああいうのぶっ込んでくる人いないし、そこにただのお洒落さんじゃない拘りが感じられます。

HEF
今回高井さんは黒いテレキャスターシンラインを弾いていたのですが、ボリューム絞ってふわっとストロークするそのトーンがとても心地よく。特にHEFのそれは極上でした。カーティスか!って感じ。

新作epの2曲を最高のGROOVEで楽しませてもらえてそれだけでも大満足だったのですが、アンコールになんと!!「SAVE常夏」に収録された「STRAYHORN」をやってくださって。
イントロ出た瞬間「まーじーかー!!」と興奮してしまいました。
終演後高井さんとちょっとお話しさせていただいたところ「いやーアンコール前日まで考えてなかったんだけど、石本さん来るって言ってたしやろうかなって思って」とおっしゃっており。
リップサービスだとしても嬉しかったです。

音源は打ち込みで作られたこともあり箱庭的な美しさを感じていたのですが、生演奏になると表情が一変。蒼い炎がゆらめく情熱的な曲になっていました(自分的に)
Don’t stop the music, ride onと執拗に連呼されるサビ。
あのコンピ作った時も今も状況はほぼ変わってなく、ライブハウスを取り巻く環境は厳しいまま。いつ以前に戻れるかますます混沌としてきているからこそ、このフレーズが重みを増してきているなとひしひし感じさせてくれました。

次々と転調を繰り返しながら美しいメロディにのって歌われるサビを聴いていると、僕の中ではカーティスメイフィールドの「people get ready」やマーヴィンゲイの「what’s goin’ on」と同じニュアンスが感じられてきて。楽曲はどこまでもメロウだけれど、そこに込められた思いは強く激しいという、ソウルミュージックの理想型がそこにありました。
ミッドセンチュリーの家具が好きで、独身の頃からちょこちょこ買い集めていました。
音楽も50,60年代のものが好きだったので、片岡義男的と言うか大瀧さん的と言うか達郎さん的と言うか、その頃のUSカルチャーに傾倒していたというのもあり。

今の家を見るまで、音楽の中でサーフカルチャーには触れていましたが、リアルに感じたことはなかったんです。サーフィンもしないし。
実際自分達がいわゆる「サーファーズハウス」に住むことが決まってから、後追いで勉強したんですね。
ビッグウェンズデイを見直したり、マーヴェリックスを見てみたり。

そうすると、ビッグウェンズデイの時代よりも、マーヴェリックスの時代の方が、我々の家に近いことがわかりました。
ビッグウェンズデイは70年代、家もグッドオールドデイズな感じ。
マーヴェリックスは90年代、かなりモダンな作りになっている。

ただ基本となるのはウエストコースト、アメリカ西海岸のテイスト。
イームズもロスを拠点として活動していたし、40,50年代に数々の名作を生み出していたことからも、図らずも親和性が高いことに気が付きました。
それまで自分のミッドセンチュリーの捉え方はどちらかと言えば都市型だったので(モンド的と言うかサバービア的と言うか、まぁそういう解釈自体が諧謔的だったんだなと今は思います)、こんなにフィットするとは思わなかったし、それに気づいてからは今の家が俄然楽しくなりました。

こちらにきてからも今はなきマーヴィスタガーデンとかいくつかの家具屋さんでは、そういう提案をしておりまして「自分だけじゃないんだな」とちょっと嬉しかったです。

リビングのメインテーブルであるWire Base Elliptical Tableも、別名サーフボードテーブルと呼ばれています。買ったのは16年前ですが、この家にぴったり。
他にもイームズ製品(ビンテージもレプリカも込みで)が、各部屋に置かれています。

いわゆるバキバキのサーフハウスには全くなってないんですが、我々の今までが不思議なバランスでうまくはまって、居心地はすごくいいんですよね。

#サーファーズハウス #西海岸 #イームズ #ハーマンミラー
土竜にやられた部分の芝の張り替え終わった。ここから三ヶ月、無事根付いてくれることを期待。

ポーチは汚れ落とし。真っ黒だった。今日一日乾かして明日いよいよ塗装。
最後の湘南ライナーに想いを馳せる人。
.
#湘南ライナー
昨日情熱大陸でやってたキャンピングカーメーカーTOY FACTORYのショールーム、うちの近所にあるんです。ここが本店なのかと思ってたら本社は岐阜なんですねー。
.
#キャンピングカー  #toyfactory
昨日の昼間 @ogawa.rui  くんと焚火茶話会やりました。

快晴で富士山も見える中、お湯沸かしでお茶いれたりホットジンジャーいれたりしながら近況報告。

二人とも「これいいね」ってことで、定期的にやろうということに。
「梅が見たい」との要望に応えて鎌倉の宝戒寺へ。鶴岡八幡の隣にあるけど落ち着いた佇まい。北条家最後の将軍高時を祀るために後醍醐天皇が足利尊氏に命じて建立したという、そう言われると結構重要な場所なんだなぁと(無知ですみません....)

鎌倉幕府の滅亡は1333年。何が言いたいかというと、室町幕府の滅亡は1573年とされているので(本能寺は1582年)、240年後には足利の世も終わってしまうなどとは尊氏もこの時は思いもしなかっただろうなと。

梅からだいぶ飛躍しましたがw、そんな事に思いを馳せられるのも鎌倉の楽しいところです。
あ、あと小町通り。結構テナントがなくなってて、やっぱり影響出ているんだなぁと切なくなりました....。
Load More... Follow on Instagram

pasadena official site

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

TEL.

© pasadena official site All Rights Reserved.

PAGE TOP